☆「宅建持ってるよ!」という知り合いに専任の宅地建物取引士を務めてもらう予定の方へ 

宅建業を営む上で大切な要素の一つに、「専任の宅地建物取引士の設置」があります。ご自身で宅地建物取引士の資格を持っていない場合は、専任の宅地建物取引士を務めてくれる人を探すことが第一ということになります。どんなにお金があっ…

続きを読む

他の都道府県へ不動産会社の本店移転をするとき

都道府県知事免許を受けている業者の本店移転は、新しい都道府県知事免許への免許換えという手続きにより行います。 免許換えといっても、新しい都道府県知事から免許を受けることになるわけですから、事実上は新規の免許をもう一度受け…

続きを読む

行政書士に宅建業免許の取得を依頼するメリット 

宅建業免許の申請、自分でやってみようと思ったけど書類が多くてよくわからない! 保証協会?都道府県に申請して終わりじゃないの? 変更届を出していなくてお叱りのお手紙が来た・・・。そんなの知らなかった! 宅建業免許の申請は、…

続きを読む

宅建業免許が下りた後に気を付けること

都道府県庁から免許証を受け取り、保証協会への加入手続きも無事に終わり、ようやく一段落・・・と言いたいところですが、免許を受けた後も開業前にやらなければならないことは残っています。 用意しなければならないものは法律で決まっ…

続きを読む

保証協会への加入と営業保証金の供託

宅建業は取り扱う商品が不動産という高額商品であるため、何かトラブルがあったときに莫大な額の損害が生じる場合があります。 しかし、全ての業者が満額で損害を賠償できるわけではないでしょう。無い袖は振れませんから、損害賠償をす…

続きを読む

都道府県庁への宅建業免許申請~申請書類の準備~

宅建業開業に向けての前提条件である「場所、人員、お金」の準備ができたら、いよいよ都道府県庁に書類を提出して免許申請を行うことになります。 都道府県庁に提出する書類はなかなか量が多く、都道府県庁側が用意した書類に必要事項を…

続きを読む

宅建業免許の申請前に整えておくべき条件 

宅建業を開業するためにはまず宅建業免許を取得することが第一ですが、当然のことながら何の準備もなく取得できるものではありません。 宅建業免許申請用の書類をしっかりと作成するということももちろん大事ですが、書類作成に着手する…

続きを読む

宅建業免許の要否と取得すべき免許の種類 

不動産業を営むためには、「宅地建物取引業免許」いわゆる「宅建業免許」が必要となります。 宅建業免許は準備期間も含めれば取得までに時間を要するものなので、どのような場合に必要なのか、どこから取得すればよいのか、そういったこ…

続きを読む

一つのフロアに別会社がある場合の宅建業免許申請の注意点とは

宅建業を開業したいけれど、事務所として使いたいオフィス物件はすでに満室・・・。残っているところは家賃が高かったり広すぎたりでなかなか手が出せない。 シェアオフィスみたいに、どこかに間借りすることはできないものか? すでに…

続きを読む

レンタルオフィスで不動産業を開業するメリットと注意すべき点は?

宅建業を開業するにあたって、実際に営業を行う場所は大切な要素の一つです。 開業する場所として、サーブコープさんやリージャスさん、ハローオフィスさん、アセットデザインさんといったレンタルオフィスを利用する方が最近増えてきて…

続きを読む

宅建業免許の取得や不動産会社の設立に関するご相談や、手続き代行・サポートに関するご依頼につきましては、お電話またはメールにて承っております。

メールでのお問い合せは24時間承っておりますが、返信にお時間を頂く場合がございます。お急ぎの際はお電話にてご連絡ください。

    ご希望の連絡先 (必須)

    メールに返信電話に連絡どちらでも可

    事務所のある都道府県(または事務所を設置する都道府県)

    ページトップへ戻る